膝関節

膝関節の再生医療|PRP-FD療法と効果【メリット・デメリット】

膝関節の再生医療|PRP-FD療法と効果【メリット・デメリット】

社会が高齢化していくなか、年齢とともに関節の痛みを訴える人が増えています。正座や和式トイレの使用など、膝を大きく曲げる機会の多い生活をしてきた日本人は、膝関節に負担がかかり軟骨などがすり減っていくケースが多いと言われています。街中で、杖をついて歩く O脚の中高年の方を目にすることも多いのではないでしょうか。

本記事では「変形性膝関節症」について解説し、近年特に注目されている膝関節の再生医療についても紹介します。

「再生医療」って聞いたことはあるけれど、具体的に何をどうするのかよく分からない、といった方や、実際に膝の痛みに悩まされている、といった方にも興味深い内容ではないでしょうか。

変形性関節症とは

変形性関節症は、関節にある軟骨が劣化しすり減ったりして関節に痛みや腫れが生じる疾患です。膝や股関節、肘、肩などに起こりやすく、女性に多いと言われています。原因としては加齢のほか、遺伝、肥満、事故などによる関節の損傷などがあります。

一度かかると自然治癒では完治しません。ヒアルロン酸注射や鎮痛剤で痛みを和らげながら装具やリハビリなどで進行を抑える保存療法か、人工関節置換術などの手術療法が一般的な治療法とされています。

しかし、保存療法では劇的な変化や改善は期待できない上に、手術に必要な入院期間を仕事や家庭の事情で確保できない方も多いでしょう。また、持病がある人などは、全身麻酔を伴う手術療法はリスクを伴うため、やりたくてもできないという場合もあります。

膝関節の再生医療とは

最近は「手術することなく痛みを改善させる」再生医療の効果が注目されています。これは、損傷してしまった組織や機能を、患者さん自身の細胞によって修復することを目指す医療です。

「自分自身の細胞によって修復」というと少しわかりにくいかもしれませんが、「ちょっとしたすり傷が数日たつと治ってくる」という経験は誰にでもあるかと思います。再生医療とは、そのシステムを体の内部で起こすために働きかけるイメージに近いでしょう。

具体的な治療法は、自分自身から採取した細胞を患部である関節内に注射するだけなので、大きな麻酔や入院も不要です。

再生医療のメリットとデメリット

最新治療ともいえる再生医療ですが、まずは基本的なメリットとデメリットを紹介します。

再生医療のメリット

再生医療のメリットには以下のようなものがあります。

  • 今までの治療法(ヒアルロン酸や装具、リハビリなど)では改善しなかった症状に対しても効果が期待できる。
    →関節内部に直接アプローチするので、手術のように切らないのに、関節そのものの修復が期待できます。
  • 持病などで手術ができない方でも選択できる
    →麻酔なども必要なく、服用中のお薬を止める必要もないので、持病などで手術ができない方でも選択可能な治療法です。
  • 自分の細胞を使うので、拒絶反応やアレルギー反応が起こりにくい
    →自分の組織ではないものが体内に注入された場合、それがたとえお薬などであっても「外部から敵が侵入してきた」と認識してしまい、身体が攻撃してしまうことがあります。これが拒絶反応やアレルギー反応と言われるものです。再生医療の場合は自分の細胞を使うので、そういった反応が起こりにくいという大きなメリットがあります
  • ヒアルロン酸注射などよりも効果が持続する
    →年単位で効果が持続します。

再生医療のデメリット

一方で、再生医療を受けるにあたっては以下のような注意点もあります。

  • 保険適応ではないため自費診療となる
    →これらの再生医療は、安全性が確立され、効果は立証されているものの、最新治療であり保険診療として認められるほどの臨床データが揃っていません。そのため現時点では自費診療となります。
  • 自分の脂肪を採取する場合、1cmほどの傷が残る
    →血液を採取する場合は傷は残りませんが、脂肪を採取する場合は1cmほどですが傷が残ります。
  • 治療効果が出るまでの期間に個人差があり、人によっては数ヶ月かかる場合もある
    →治療効果のピークは1年後くらい、と言われています。しかし、言い換えるとそれだけ効果が持続するとも言えます。

再生医療の種類とそれぞれの特徴

再生医療にはいくつかの種類がありますので、それぞれについて解説します。

それぞれ異なる特徴があるので、1つ1つ確認しましょう。

幹細胞治療

患者さん本人の脂肪を採取し、そこから培養した幹細胞を関節内に投与するという治療法です。

幹細胞は、分裂して自分と同じ細胞を作る能力と、別の種類の細胞に分化する能力を持っています。脂肪から取った脂肪由来幹細胞は、軟骨にも分化できるので、変形性膝関節症の傷ついた関節軟骨の再生にも有効です。

また、脂肪由来幹細胞は炎症を抑える物質を作ると言われており、関節の炎症を防いで症状の悪化を抑制する効果も期待できます。

PRP療法

PRP(多血小板血漿)とは、自己血を遠心分離した後の“血小板”を多く含む“血漿”層のことです。PRP療法は患者さんの血液を採取し、それを加工してPRPを抽出し、関節に注射するという治療法です。

血漿や血小板には組織の修復を促進する成分が含まれています。中でも血小板には、出血を止めるという主な作用があるほか、さまざまな成長因子が含まれています。これらの成長因子の役割により、その人が本来持っている自然治癒力を促進することができるのです。

 PRP療法はその人自身の持つ自然治癒力をサポートし、損傷部位の修復や疼痛の改善に効果を発揮します。

次に、PRP療法の一例として、今回はAPS療法とPRP-FD療法を解説します。

APS療法

再生治療の中でも関節の治療に特化した新しい治療法です。専用のAPSキットを用いて、PRPから抗炎症成分など、関節の健康に関わる成分を取り出したものです。抽出されたAPSには、⾃⼰⾎由来の抗炎症物質と成⻑因⼦が濃縮されており、PRPそのものの効果に加え、さらに関節内の炎症物質と抗炎症物質のバランスを整えられます。

PRP-FD療法

PRP-FDとは、血小板が濃縮されたPRPをさらに高濃度にしたもので、傷の修復に働く成長因子が、一般的なPRP療法の2倍以上含まれています。

これを関節内や靭帯などに注射で投与するPRP-FD療法は、通常のPRP療法に比べて自己修復能力をさらに高め、痛みや機能の大幅な改善が期待できます。

PRP-FD療法の治療について

ここでは、PRP-FD療法の流れや副作用について解説します。

PRP-FD療法が気になる方は、ぜひ参考にしてください。

治療の流れ

まずは来院していただき、問診や診察、画像診断などで関節の状態を検査・評価します。

治療の効果が期待できると判断された場合には、十分な説明と同意の上で血液を採取します。採取された血液は厚生労働省から許可を得ている血液加工センターでチェックされ、問題がなければPRP-FDを生成していきます。生成にかかる期間は約3週間が目安です。

PRP-FDが生成されたら再び来院していただき、関節内に注射する、という流れになります。入院などは必要ありません。

副作用について

PRP-FD療法は自分の血液を使うので、拒絶反応やアレルギー反応が起こりにくく、副作用はほとんど報告されていません。しかし、作成したPRPを注射したあと、注射した場所に痛みと腫れが出ることがあります。これは平均2〜3日で治まります。

よくある質問

忙しいのですが大丈夫ですか?

はい。先ほども解説しましたように、PRP-FD療法では入院の必要はありません。お仕事やご家庭の事情などで入院が難しい方でも無理なく治療が受けられます。

持病があるので心配です

抗がん剤治療中などの特殊な場合を除き、基本的には持病があっても受けられますが、事前に情報としてはお知らせください。持病などで服用しているお薬はそのまま飲み続けていただけます。

全ての人に効果があるのですか?

約80%の方に効果があると言われています。しかし、肥満の人や、かなり重症化した変形性膝関節症の方にはやや効果が出にくいと報告されており、肥満でない人や早期の膝関節症の方には効果が出やすいと言えます。

ヒアルロン酸注射やステロイド注射と何が違いますか?

→自分の血液から、関節の修復に働く物質だけを特殊な技術で取り出し、関節に注入するので、抗炎症作用・自己治癒力が高まります。痛みに対しての対処療法であるヒアルロン酸注射などの一時的な効果とは違い、長期的な改善が期待できます。

どれくらい効果が続きますか?

→効果は人それぞれですが、平均して1年後が効果のピークになるという研究結果が出ています。中には約2年間痛みが出なかったという方もいます。

どのくらい採血するのですか?

→約50mlです。

治療の日の活動制限は?

→採血の際は活動制限はありません。

PRP-FD注入の当日は入浴・飲酒はお控えください。シャワーは可能です。

注入直後から日常動作の制限はありませんが、ランニングや、スポーツジムなどでの激しい運動は控えていただき、1週間後くらいを目安に徐々に再開するようにしてください。

湿布を貼ったり、マッサージなどは問題ありません。

費用はどのくらいかかりますか?

→保険が適用されず自費診療となるため、1回20万円程度が目安です。医療費控除の対象となる場合がありますので領収書は取っておきましょう。

梅本ホームクリニックの膝関節再生医療

梅本ホームクリニックでは、本記事で解説した基本医療や再生医療はすべて提供することが可能です。中でも、効果と安全性を考えた上で最も推奨しているPRP-FD療法は、1回あたり約18万円で提供しています。もちろん、事前の診察や検査からカウンセリング、そして治療後のアフターフォローも丁寧に行います。

まとめ

変形性膝関節症の再生医療について解説しました。

まだ保険適応ではないものの、入院や麻酔の必要がなく、自分の組織を使うので副作用もほとんど見られません。それでいて効果が長く持続するという最新治療である再生医療は、今後もさらに注目されていくでしょう。

早期の変形性関節症の方が効果が出やすいので、現在膝の痛みに悩まされているという方は、一度、再生医療を提供している医療機関を受診されると良いでしょう。

また、梅本ホームクリニックでは、電話による無料相談を受け付けています。「変形性膝関節症に悩まされている」「手術は難しいが、最先端医療で症状を緩和させたい」このような方は、お気軽にご相談ください。

梅本ホームクリニックの在宅医療についてはこちら